2008年01月02日

2008年

 あけましておめでとうございます><。


 07年は映像関係、ものすごいスピードで駆け抜けました。
 『MATH 時の落とし子』が去年のこの時期、まだ編集中だったなんて信じられないくらいです。

 2月頭に通常版を形にして、大学のイベント&ひろしま映像展のフィルムトライアスロンで上映、秋には東京学生映画村でも上映していただきました。大学のイベントでは、科学と芸術の融合について評価頂き、審査員特別賞を頂きました><。

 僕自身が主催する上映会はまだ行えていませんが、今年特別編を完成させてその披露を兼ねて計画しています。おそらく、他の自主制作の方と合同になりますが。


 夏以降がものすごくて…。

「最悪な日の、良く晴れた空」Aki Monster監督/音声・照明
 打ち合わせで「静かの海」出演のメンバーと会って『あ゛?』という展開…。日焼けしました^^;


「静かの海」松本佳乃監督/撮影・音楽・編集
 予定変わって僕が編集担当になったので、2月ごろ完成予定。
 カメラの技術がこの撮影通じて数倍上がりました…。一脚を使った撮影に初挑戦。


「小さくて、小さな星たち」監督・脚本・音楽
 「静かの海」で知り合った子にカメラを教える、という目的で突然企画した撮影*気まぐれショートフィルム第一弾。「MATH」以来の新作となったこの作品で、以後『ななみカット』と呼ぶ独特な撮影スタイルを確立。フォーカスもアングルも自由、役者さんの演じる空気そのものを大切に、というコンセプト。
 EIZO FES PART8に入選!フリーダイヤル→1月6日、神戸アートビレッジセンターで上映されます^^。
 映画祭HP → http://eizofes.ifdef.jp/

 ショートフィルム、ということでネット配信も行っています^^。
https://www.brosta.tv/?m=pc&a=page_h_gallery_detail&target_c_product_id=170


「夢使い」Nozomi Nakano監督/出演(+アドバイザー)
 …でカメラ教えた通称ゾミゾミの撮影に、魔法使いマリー役で…しぶしぶ出演^^; 自分でコーディネート考えてがんばりました。もうやりません!


「アタリが出たら」稲田あいこ監督/撮影・音楽
 重いカメラ用三脚、フォーカス固定、短く切り刻んだカット割撮影…と、前の撮影担当とは間逆。それでも、工夫できる部分はあって、結果的に僕の色も結構出た作品に仕上がりました。晩夏なのに激しく日焼けしました…。


「HENTAI」製作・ナカノゾク/監督・音楽・出演
 一月には完成&ネット公開予定の気まぐれショートフィルム第2弾。
 当日集まって、相談してストーリー決めて…また出演;; 自然とメンバーが固まって、グループ化:ナカノゾク。


「(題未定)」製作・ナカノゾク/監督・音楽・出演
 メンバーの誕生日に合わせて、お祝いオールナイト撮影。
 ハートワーミングなお話、完成は2月予定。


「Lost in blank love」Aki Monster監督/音楽・音声・照明
 現在撮影中、一月末にクランクアップ予定。すごい人数の現場です。ナカノゾクメンバーもスタッフ・キャストで揃ったり。音楽も担当することになっています。


「実時間機械(仮」製作・ナカノゾク/監督・脚本・音楽
 年末に撮影した、気まぐれショートフィルム第4弾!
 僕が撮影したことのないキャストさんが参加。より幅が広がりました。内容も「エラー」「生きているような、感じ」をテーマにしたSF。



 …なぜか編集作業がたまる(苦笑。
 気まぐれシリーズは撮影のタイミングが重要なので、ある程度は仕方ないんですが。一月は去年同様、ひたすら編集です^^;


 今年はナカノゾクの活動を中心に、ベネズエラの新作も撮る予定です。
 キャストさん事情で撮影を大幅延期している『弦のふるえ』の他、SF『Dimension 27』、ミュージックコメディー『ロックバンド・ベネズエラ』など、ショートフィルム中心に製作していきます。


 学業も本格化して、今まで以上に厳しいこともありますが…どうぞ今年もよろしくお願いします。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 挨拶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。