関西圏というのは何かと不便なところで…一応大阪ですが、音楽と同じでやっぱり本気で俳優目指す方々のほとんどは東京に出ていかれます。
未だ順役は決まっていません。当然ながら拘りたい役柄だから余計に難航…。でも、諦めずに「この人!」という方を探します^^。迷っている方は是非ご応募ください!
一方で、エキストラ的な脇固めも含め、十分に映画撮影を実現できる条件が揃いつつあります。ロケ場所も撮影日数(主演絡みは最大4日)や移動を最小限に留めながら、妥協なく進行できるように交渉を進めています。
やはり施設使用は料金要求されるケースが多く、自主映画で積極的に一般施設をロケ地に…とはいきません。僕の交渉しているケースだと、だいたい3万円というオーダーが目安になるようです。正直この『MATH』を完成させるためにかける予算の中で、3万円は大きすぎます…。できて2箇所まで。それ以上ロケ使用にお金をかけると、逆に作品の質を落とすことになりそうです。
さて、題目にも書きましたが…今度は
アーティストさんの一般募集を始めます。
普通映画のクレジットには「監督 脚本 撮影 美術 衣装 音楽……」云々と続きますが、映画「MATH」では製作のベネズエラメンバー以外は、「参加・協力アーティスト」として紹介させていただきます(業種によっては作品と一緒に)。
こちらの募集主旨は、『インディーズアーティストのコラボレーション作品』としての映画を目指すためです。各々のアーティストが思い描く「MATH」の世界のイメージを、うまく映画の中の演出として使うことができれば、おもしろいものができるのではないか、と。
スタンスは本決まりではないですが、もしある程度の数の方が参加してもらえるならば、例えばスタイリングを役者さん一人に対して一人のスタイリストさんが担当したり、ということを検討しています(さすがにそこまで集められる自信はないです…とりあえず方向性として)。コラボであり競作でもある形で、刺激になるものができれば…と考えています。
基本的に希望者は誰でも参加できます(※)。
募集しているアーティスト業種は、映画のサントラ以外全て(サントラを分けると統一感を出せなくなるため)です。写真(写真提供、撮影現場の撮影)、カメラ(2nd)、絵、オブジェ、衣装(オリジナル製作含む)、スタイリスト、アクセサリーなど。ポスプロに係わるアーティストさん(CGなど)は撮影後にももう一度募集を行います。
※特にポスプロ関係の方は完成までに一度以上直接お会いしてお話できる方に限ります。 また、外部サイト等でも告知を行っていきます。僕と直接知り合いの方には、後日メールでもお知らせするかもしれません。
お問い合わせ・参加希望は各種メール(
まりもんすくえあにも公開しています)、コメント欄をご利用ください。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 03:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
進行
|

|