2006年02月12日

個人練習スタート!

DSC00490.jpg


 朝からロケ予定の南港を視察(というと変ですね^^;)。
 ロケ交渉しに行って、あっさりまた一件OKが出ました。どうもありがとうございます、って感じです。最近出来たとてもきれいな施設で、近未来の映画の雰囲気にぴったりです。
 絵にいかに説得を出せるかが、こうした近未来映画のキーだと思います。今後も粘り強く交渉を進めていきます。
 撮影日程は3月18日〜21日に仮決定して、その中でお願いをしています。まだ一番心配な大学のシーンの交渉が終わっていないので、最優先で決めねばなりません。


 今日は準主演、河端順役をお願いしている山田浩史さんとお会いして、企画説明後に初の個人練習(脚本読みチェックと少しだけ演技チェック)をさせてもらいました。本格的な役どころですが、うまくやってくれるものと期待しています(笑)。


 東急ハンズで小物を作るための素材を買ったり。少し高価ですが、樹脂粘土を使って「MATH」の世界で使われる『携帯端末』やパソコンを作ります。
 撮影道具としての照明も買いました。100W、さすがに明るいですね。屋内の撮影で使います。
 部屋の飾りつけ(主人公あやの部屋シーンのため)もそろそろ本腰を入れて。自分の部屋を、女の子っぽい部屋に変えていきます。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

都市・東京にて

DVC00382_edit.jpg


 関西で撮る映画。でも主演の女優さんは東京で活動されている方(笑)。

 4日&5日と、僕の曲担当した映画「延示」の身内上映会と合わせて、伊澤恵美子さんにお会いしてきました。
 本当だったら一番引っ張りだこにしないといけなくなる主演に、関東の方を選ぶようなことは絶対しません。でも、ご自身の負担まで覚悟されて応募されてきて、過去の出演作などを見させてもらって…むしろ距離なんかどうとでもなることで、「絶対いい作品になるから、このひとにお願いしろ」という暗示なのかな、とさえ思えたほど。実際お会いして、そのことが実感されました。すごくエネルギッシュで素敵な女優さんです。

 すっごく、撮影が楽しみです。それまでに越えなければならない山はいくつもありますが…うまく行くと信じているし、うまくいかせてみせます^^。



 この映画企画、僕自身の限界に挑んでいるような心境です。今までの音楽(作曲もライブ製作&演奏も)、映像、小説活動、どれでも僕の中ではまだまだ余裕があって軽いものでした。僕のことをよく知っている人たちは、きっとそういう一面を見てきたんではないかな…。
 でもこの映画は違います。全ての分野…プランニング、キャスティング、マネージメント、監督&撮影、ポスプロ、と全力で向かわないと失敗するような作業。だから刺激的で最高に面白い。誰も成し遂げられないことを実現させていく、ありえないものを形にしていく楽しみ。そして、そこにいろんな役者さん&アーティストさん達の力が加わって、監督の僕自身すら想像のつかない、さらに大きな作品になっていくものと期待しています。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 02:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

サイト開設から一ヶ月

 早いもので、もう2月ですね。
 こちらのサイトを立ち上げてから一ヶ月が過ぎようとしています。アクセス数は僕の個人HPとは比べ物にならない多さで(苦笑)…いろんな方が見てくださっているようで嬉しいです。

 いわゆるプリプロの一つの堰門、キャスト決めはおかげさまで目標の2月に入る前に(順役を含め)無事通過できましたことをお知らせします!脚本第二稿で追加される補助的な役については、また応募くださった方々の中から声をかけさせていただきます。
 引き続き美術関係の募集は新規にスレッド立てて行っていく予定です。


 ロケ地の方は、「返事遅いなぁ…」なんて思ってメール履歴みると、まだ1週間ちょっとしか経っていなかったりして驚くんですが…。フィルムコミッションは非営利ですごく大変な仕事なので、なるべく気長に待とうと思います^^;
 ただ一方で、一刻も早く撮影日を早く決めたいので、念のため直接交渉にすぐ入れるよう、地道な準備もしています。問題は「休日」なんですね…使えるところとそうでないところが分からないので。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

映画「MATH」 参加アーティスト募集

 関西圏というのは何かと不便なところで…一応大阪ですが、音楽と同じでやっぱり本気で俳優目指す方々のほとんどは東京に出ていかれます。
 未だ順役は決まっていません。当然ながら拘りたい役柄だから余計に難航…。でも、諦めずに「この人!」という方を探します^^。迷っている方は是非ご応募ください!

 一方で、エキストラ的な脇固めも含め、十分に映画撮影を実現できる条件が揃いつつあります。ロケ場所も撮影日数(主演絡みは最大4日)や移動を最小限に留めながら、妥協なく進行できるように交渉を進めています。
 やはり施設使用は料金要求されるケースが多く、自主映画で積極的に一般施設をロケ地に…とはいきません。僕の交渉しているケースだと、だいたい3万円というオーダーが目安になるようです。正直この『MATH』を完成させるためにかける予算の中で、3万円は大きすぎます…。できて2箇所まで。それ以上ロケ使用にお金をかけると、逆に作品の質を落とすことになりそうです。


 さて、題目にも書きましたが…今度はアーティストさんの一般募集を始めます。
 普通映画のクレジットには「監督 脚本 撮影 美術 衣装 音楽……」云々と続きますが、映画「MATH」では製作のベネズエラメンバー以外は、「参加・協力アーティスト」として紹介させていただきます(業種によっては作品と一緒に)。
 こちらの募集主旨は、『インディーズアーティストのコラボレーション作品』としての映画を目指すためです。各々のアーティストが思い描く「MATH」の世界のイメージを、うまく映画の中の演出として使うことができれば、おもしろいものができるのではないか、と。
 スタンスは本決まりではないですが、もしある程度の数の方が参加してもらえるならば、例えばスタイリングを役者さん一人に対して一人のスタイリストさんが担当したり、ということを検討しています(さすがにそこまで集められる自信はないです…とりあえず方向性として)。コラボであり競作でもある形で、刺激になるものができれば…と考えています。

 基本的に希望者は誰でも参加できます(※)。
 募集しているアーティスト業種は、映画のサントラ以外全て(サントラを分けると統一感を出せなくなるため)です。写真(写真提供、撮影現場の撮影)、カメラ(2nd)、絵、オブジェ、衣装(オリジナル製作含む)、スタイリスト、アクセサリーなど。ポスプロに係わるアーティストさん(CGなど)は撮影後にももう一度募集を行います。
 ※特にポスプロ関係の方は完成までに一度以上直接お会いしてお話できる方に限ります。


 また、外部サイト等でも告知を行っていきます。僕と直接知り合いの方には、後日メールでもお知らせするかもしれません。
 お問い合わせ・参加希望は各種メール(まりもんすくえあにも公開しています)、コメント欄をご利用ください。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 03:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

第二次キャスト募集について

 メインキャスト陣は、男性の一役除いて決定しました。応募告知スペースを提供いただいた管理人様方に感謝いたします。

 さて、まだまだ追加募集(エキストラも含めて)を行っていますが、エキストラ以外の参加を希望される方には、「役の持ち込み参加」というものをお願いしています。映画の中でどういう位置付けの役になるかを、応募者自身が決める、という新しい発想です。詳しくはメール等でお問い合わせください。

 俳優に求められるのは、演技能力だけではありません。
 近年、映画の企画に対するファンド、というベンチャービジネスモデルが提案されています。中には俳優に対するファンドもあり、これからは「いかに自分を見せるか」というセルフ・プロデュース能力が切に問われる時代だと、僕は考えております。
 自主制作ならではの実験的な意味合いもありますが、希望される方は是非挑戦してみてください。こちら製作者側も実現に向けて努力いたしますので、よろしくお願いします。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 03:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月17日

脚本まとめ&ロケ交渉&役者決め

今日は大学近くの施設へ、2度目の訪問をしてきました。とりあえず施設にとってマイナスのイメージにならないように、という条件で、無料で撮影許可を頂きました><。この場をかりてお礼申し上げます。予算の少ない自主制作なので、その辺の配慮はとてもありがたい。

役者さんのほうは、おかげさまで撮影必須条件を満たせそうで、撮影実現に向けて大きく進展しました。元々少人数&少ない日程でいいものが撮れるように練りに練った脚本なので、今度はもっと作品をいい方向にすべく、追加キャスト募集も行っていこうと思います。
希望される方はご一報ください。

脚本は現在手直し中です。僕が大学の研究にも追われていて、まだ途中ですが…明日にはキャスト志願していただいた方々に公開できるようにしたいところです。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 02:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月10日

『MATH 時の落とし子』キャスト募集のお知らせ

自主映画キャスト募集
タイトル『MATH 時の落とし子』


★あらすじ★
情報技術が高度に日常と融合した近未来――超能力を持つあやは、その力に強いコンプレックスを抱きながら、静かに大学生活を送っていた。ある日、コンピュータに空メールが届く。送り主のアドレスはメールサーバ。あやは、その裏に誰かの助けを求める声を感じる…。

★主旨★
 情報科学技術の結晶と超能力少女、という正反対な位置付けの「二人」が出会ったとき、何が起こるのか?ということから創案したストーリーです。SF的な世界観の恋愛映画と思ってください。メロウでコミカルなラブストーリー好きの方から、コアなSFファンまで楽しめる作品を目指します。

★募集内容★
・キャスト全般
坂月あや:(22・女) 主人公。「聴こえないものが聴こえる」超能力をもつ。
河端順:(22・男) あやに想いを寄せる不器用な大学同級生。
千秋:(23・女) あやの良き相談役。
ほか、主に20代前半に見える方の募集です。
自主製作ですので、ギャラは出ません。

撮影は2月中旬〜3月での間の1〜3日で調整したいと考えています。主に休日の撮影を予定していますが、都合をお聞きしてから決めます。
(※主人公「あや」役の方のみ、計6日くらいお願いします。また、「あや」と「順」役の方のみ、必ず一日平日撮影をお願いします。)
撮影場所は大阪(市内)、奈良(生駒)、京都を予定しています。

完成はポスプロ(CG合成など)の都合、秋〜年末くらいになります。
その後、各種映画祭出品、ネット配信などを予定しています。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月05日

フィナーレのロケ施設決定!

作品で最も重要なシーン=クライマックスの「MATH」内部シーンロケ施設が決定しました!
フィナーレ、とは言うものの、役者は2人スタッフも1〜2人でいけるように調整してあるのですが、雰囲気が大切なシーンなのでこのロケ施設だけは妥協許されないところでした。まだ細かい交渉は続けていますが、事実上決定です。
場所は奈良・生駒市、僕の通う大学院のすぐ近く。ポスプロの素材もすぐ撮りにいける場所なので、これはありがたい。メインが決まったので、その周辺で更なるロケ地を探していきます。大学も使えるので、かなりやりやすそうです。
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月02日

ロケ予定地下見@南港

今日は映画撮影場所として使う予定の南港コスモスクエアを下見してきました。…というか、僕の地元なんですけれど。近未来、という設定なので、ちょうどいい雰囲気。

p2.jpg

イメージを伝えやすいようにプロモ用映像を作るつもりだったんですが、なかなか他の作業に追われて進まず…代わりに静止画で、ということでいくらか掲載します。基本的には16:9DVで撮って、デジタル編集。数日後にカメラが手に入る予定ですが、今回の撮影はハイビジョンで撮ることになりそうです^^。

p3.jpg

セットが組めない分、やはりロケにこだわらないといい作品にはなりません。後の編集での加工で影を濃くしたりするので、微妙な光加減も注意!

p1.jpg

現在、脚本執筆中。来週には完成して、いよいよ本格的にキャスト募集も始めていきます♪
posted by 水流ともゆき(監督・音楽) at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 進行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。